 |


【議員会館】 〒100-8981
東京都千代田区永田町2-2-1
衆議院第一議員会館301号室
電話:03-3581-5111(代表) |
【筑豊事務所】 〒820-0040
福岡県飯塚市吉原町10-7
電話:0948-25-1121 |
|
112の質問。 国会では、委員会で質問するにあたって、委員は事前にその内容を質問したい人(大臣等)に対して通告することが、各会派の申し合わせになっています。 これは、議事を円滑に進めるための仕組みです。 いくら、大臣や副大臣、或いはどんな人でも、その省に関係すること全てを正確に記憶している人なんていないでしょう。 (例えば、19○○年当時、××大使館で使われた経費の総額と内訳・・・なんて聞かれても、即座に答えられないですよね) この仕組みがなく、委員会が開かれているその場で初めて質問の内容を明らかにすると、それに対しての答弁をその時点から調べたり、問い合わせたりすることになり、一つの質問だけで膨大な時間がかかることになります。 これでは、建設的な議論ができませんし、それは、もちろん、質問者にとってもいいことではありません。
そして今日出席した、衆議院外務委員会、参議院ODA特別委員会、衆議院イラク特別委員会の3つの委員会で、その質問通告が、なんと、112も来ました。 一つの質問に対する打合せを1分としても、2時間近く必要になります。 ということで、今朝は7時過ぎから、打ち合わせが始まることになりました。 しかし、質問の通告があったからといって、必ずその質問がされるとは限らないのです。 昨日の委員会では、ある委員から17問の通告があったのですが、結局は一つの質問もされませんでした。 時間がなかったからかどうかは分かりませんが、最近ではこのようなことが度々起きています。
そんな3つの委員会を終え、今夜は、表参道ヒルズで行われる「COOL ASIA 2006」というイベントに出席します。 これは、環境省主催のクールビズに関するファッションイベントで、そのコレクションに参加する予定です。 その様子は後日、写真で報告できる、かどうかは分かりませんが、期待(!?)していて下さい。(笑)
|
|
|