 |


【議員会館】 〒100-8981
東京都千代田区永田町2-2-1
衆議院第一議員会館301号室
電話:03-3581-5111(代表) |
【筑豊事務所】 〒820-0040
福岡県飯塚市吉原町10-7
電話:0948-25-1121 |
|
中国・韓国との外相会談。
午前中は、韓国の潘基文外交通商相、中国の李肇星外相とそれぞれ二国間の会談を行いました。
午後はPMC(ASEAN拡大外相会議)に出席。
夕刻には、会議に参加している各国の外相と共に、マレーシアのアブドゥラ首相を表敬訪問します。
中韓両国の外相との会談は、5月に中東カタールのドーハで行って以来、約2カ月ぶりでした。 双方の会談とも、北朝鮮問題にかなりのウェイトが置かれ、予定時間を大幅に超過した李外相との会談では、半分以上がその話題だったように思います。
その北朝鮮問題については、これまで当欄でも述べさせて頂いたように、先の国連安保理での決議1695の採択は一つの手段であり、目的は北朝鮮による拉致、ミサイル・核開発問題の解決であると指摘致しました。 その手段を通じて、北朝鮮を六者会合に無条件で復帰させ、成果をあげていくことが重要であり、中韓両国とそれぞれ連携を密にして、これからも協力していくことで一致しました。
また、拉致問題についても、その解決へ向けて日中・日韓の連携・協力が必要であると改めて示しました。 潘外交通商相からは、日本の立場に全面的に共感し、可能の限り協力するとの言葉がありました。 李外相からは、この問題を日朝間だけでなく、六者会合で扱うことに前向きな発言がありました。
双方の会談とも、大変有意義で、これからも頻繁に連絡を取り合うことも確認しました。 隣国同士、もちろん全く問題がないわけではありませんが、だからこそ対話が必要なのだと思います。
|
|
|