 |


【議員会館】 〒100-8981
東京都千代田区永田町2-2-1
衆議院第一議員会館301号室
電話:03-3581-5111(代表) |
【筑豊事務所】 〒820-0040
福岡県飯塚市吉原町10-7
電話:0948-25-1121 |
|
「例会挨拶12・20」
お忘れの方もいらっしゃるかもしれないが、昨日で、為公会を設立してちょうど1年となった。 お蔭様で、あれ以来、参議院選挙で1名、そして先日の2名の新会員も含めて、総勢18名となった。 いずれにしても、私どもとしては、更なる発展に向けて頑張っていきたいと思っている。
さて、昨日、李明博氏が、韓国の大統領選挙で、次点候補に倍近くの差をつけて当選された。 この方は、大阪生まれで、韓国に帰られてから現代建設の社長、そしてソウル市長をやられており、基本的には経営者で、今までとは、大分違ったことになるのではと思っている。 韓国国内でも非常に期待が大きく、やっぱり経済をきちんと立て直そうというのが長期目標なんだと思う。 私どもとしては、公約の中で、米韓関係と同時に、日韓関係の強化もきちんと言っている方でもあるので、大いに期待したいと思っている。
次に、新テロ特案だが、今まだ参議院で審議中であり、いろいろ浅野先生はじめ苦労されているのはご存知のとおりだ。 民主党として、どうして対案を出さないのか、いまだによく分からないところだが、たぶん、出せないというのが実情だと思う。 であれば、対案がないということで否決をされないと、これは前にも申し上げたが、参議院の存立にも関わってくる。
また、現地時間の一昨日、ニューヨークの国連安保理で、イラクへの多国籍軍の駐留延長が、全会一致で採決されている。 英国の国連大使もインタビューで答えていたが、これには、航空自衛隊の活動を、国連の承認事項として、明確に位置付けるものも含まれている。 小沢代表の民主党は、国連中心というスタンスに立っておられるのなら、イラク特措法について、それを廃止しようなどというのはおかしいんじゃないだろうか。 どうやってこの矛盾を説明されるのか、ぜひ伺ってみたい。 政権を目指すと言っておられるんなら、こういったことは、きちんと対外的に説明する責任があると思う。
最後に、きょう、来年度予算の財務省原案が出された。 相沢英之先生がおられたら聞いてみたいと思っていたが、今は昔と様変わりして、27日とか28日と、年末ギリギリまで引っ張られることもなくなり、だんだん、短くなってきたように感じる。 よく言えば、磨かれて、スマートな形になってきたんだと思う。 いずれにしても、83兆600億という原案が内示され、我々としては、財政再建もやらなければならない、景気刺激策もやらなければならない、無駄もやめなければならない、と、まさに連立方程式を解いていく立場にある。 ぜひ、皆さんと共に、こうしたものをきちんとつくり上げ、将来の方向性を間違わないようにしなければならないと考えている。 景気対策、無駄の排除、そして財政再建もきちんと進めた上でないと、消費税などの話にも、なかなか先に進めないので、きちんとした論理構成の上からも対応していく必要があると思っている。
|
|
|