麻生太郎オフィシャルウェブサイト
ホーム

麻生太郎事務所
【議員会館】
〒100-8981
東京都千代田区永田町2-2-1
衆議院第一議員会館301号室
電話:03-3581-5111(代表)
【筑豊事務所】
〒820-0040
福岡県飯塚市吉原町10-7
電話:0948-25-1121
プロフィール 講演・論文 我が選挙区 活動報告 出版物 記者会見 リンク きょうたろう

きょうたろう

≪ 戻る
2008年4月17日
「例会挨拶08・04・17」

先週、為公会として2回目となるパーティーを開催させて頂いたところ、おかげさまで昨年に比べて倍ぐらいの方々にお集まり頂いた。
新しく入会した衆参2人のメンバーを含めて総勢20人となり、去年よりも大きな会場で開くと決めたときには、本当に人が集まるのかとも思ったが、おかげさまで多くの方にお集まり頂いたこと感謝申し上げる。
おかげさまで成功だったと思っている。

道路政策や道路特定財源の一般財源化などに関する政策協議がいよいよ始まるが、前から申し上げているように、「ねじれ国会」というのは決して悪いことばかりではなく、こういった形で政党間協議ができるのは良いことだ。
これがどういう成果を生むかはこらからの課題だが、やっと政党間協議が始まるということは喜ばしいことだ。
協議の行方は国民も関心のあるところだと思うので、今後とも、時間をかけて成熟した民主主義をつくりあげていく努力をしていかなければならない。

昨日、衆議院山口2区の補欠選挙の応援に行ってきた。
雨が降るなかで街頭演説などを行ったが、そこで私は、「最大の観点は、どちらの候補者がより地域のために役立つかということだ」と申し上げた。
選挙区では岩国市が一番大きな自治体になるが、ことし2月の市長選挙で自民党の前衆議院議員の福田氏がおよそ2000票の差で市長になっている。
それを受けて、民主党の衆議院議員が議員を辞めて立候補した。
そういった構図だが、昨日は、「どちらが、福田市長と仕事をしやすいのかを考えれば、答えははっきりしているのではないか」という話もした。
相手候補はこれまで国会議員をやってきており圧倒的に知名度はあるが、こちらの候補者は新人。
岩国市が最大の票田となると思うが、こまめにやっていけば残りの日数で最後には追いつけると思って頑張るつもりなので、皆さんのお力添えをお願いしたい。



Copyright 1999-2005 ASO TARO OFFICE All Right RESERVED.